2014年3月16日日曜日

本としての役目

この前の週末、わたしは自分の書斎の本の整理をしていた。私の部屋は6畳のこじんまりとした和室で、その部屋のいたるところに本が積み重ねて置かれている。

別に本棚がない訳ではない。むしろ壁の面積はほぼ本棚によって占められている。

このように本棚が十分にあるにも関わらず、本が片付かないのは完全に本の数が本棚のキャパシティを超えているからといえる。

その本たちは今まで自分がなんどもなんども繰り返し読んでいるお気に入りの本から、いつか読むだろうと思ってただ置きっぱなしになっている本たちまで様々。

わたしはある日書店へ行ったときに、話題のそうじ本を立ち読みしていた。

そこには「いつか読むと思って置いていた本のいつかはこない」という内容のことが書かれていており、私自身もその内容にはひどく納得したのでその日のうちに自分の部屋に積み重なっていた「いつか読む本」たちを処分することにした。

私は家に帰るなり早速本を縛るビニールひもを持って本たちと向かい合った。しかしさっきまではあんなに捨ててしまおうと思っていたのに、いざ捨てるとなるともったいないなぁという気がしてしまう。

本という資源自体を捨てるもったいなと、本が本としての役割を遂げずに捨てられることのもったいなさだった。

そこでわたしはいきなり捨ててしまうことはせずにとりあえず玄関のあたりに置いておこうと思い、玄関へ本を運んでいた。

そんなとき隣のおじさんが回覧板を回しにきた。おじさんはその本捨てるのか、と聞くので、私ははい、まぁと曖昧な返事をした。

するとおじさんはその本をくれないかとわたしに言ってきた。私はどうせ捨てようと思っていたものなのでどうぞというと、おじさんはよろこんでそこにあった本を数十冊家に持ち帰った。

私はこのとき本が本としての役目を果たせることができてよかったとなんだか嬉しくなった。

そしてこれからは本を捨てることで処分するのではなく、次の持ち主に渡るような処分、例えば、古本の買取り屋に売るなどどいう形で本を処分してきたいなと思うようになった。

2014年3月9日日曜日

弟が継いだ親父の仕事

私の実家は札幌に有り、床屋で生計を立てている。

子供の頃近所の人が打ちのお店に来て父ちゃんに散髪してもらう、そんな光景を日常として育った私は、俺もいつか父ちゃんみたいに匠に鋏を使えるようになりたい、そんな気持は自然と芽生えていた

高校を過ぎた頃は、プチ反抗期になり、なぜか代わりに弟が高校卒業後、おやじのもとで鋏の使い方を学びながらバイトをして、2年分の専門学校代を貯めて(半分はおやじから借金)美容系の専門学校へ進学した。

卒業後は、取りあえずおやじと店を一緒に店をやるもののかなり意見がぶつかっていた。
まあ、札幌で会社を設立して、法人組織を作ろうというのだ。

おやじに「おまえにはおまえの考え方があるのだろう、独立してみたらどうだ」という一言で独立を決意、手持ちの200万と会社設立際にお世話になった専門家からの助言で600万の融資を受けた。

駅近くのテナントを借りて、内装を安く250万で済ませて、施術ユニット2席のアットホームな美容室Y‘sをオープン。

YourSunの略です。あなたの息子、がんばりますと言う意味を店名。

子供の頃から明るい父親に育て上げられ、店のお客さんとのふれあいが、今の私の武器となってか、忙しそうだが、今年三店舗目のオープンを予定しているそうだ。