2012年5月24日木曜日

マクロビオティックとダイエット

前回トマトダイエットを始めたことを書いたが、かなり体調が良い。
それ以来暇を見てはベジフル(ベジタリアン)系のホームページなどで菜食に関する情報を調べている。

筋トレをしているのでホエイプロティンを摂取しているし元々肉食なので、いわゆる「動物性のものを消して摂取しない」というビーガンというような思想的なアプローチではない。

ただ、前回「トマトの抗酸化作用で基礎代謝が上がる」という仕組みを知った時から、「ダイエットってなにも食事量をひたすら減らすだけじゃないんだな」と改めで思ったからだ。


その絡みで、最近気になる食事法に「マクロビオティック」というのがある。

ウィキペティアによると下記のようになる。

 マクロビオティック (Macrobiotic) は、食生活法・食事療法の一種である。名称は「長寿法」を意味する。第二世界大戦前後に食文化研究家の桜沢如一が考案した。

食生活法は、「玄米菜食」「穀物菜食」「自然食」「食養」「正食」「マクロビ」「マクロ」「マクロビオティックス」「マクロバイオティック」「マクロバイオティックス」とも呼ばれる。また、マクロビオティックを実践している人のことを、マクロビアン、「"穀菜人(こくさいじん)"」と呼ぶこともある。  

玄米を主食、野菜や漬物や乾物などを副食とすることを基本とし、独自の陰陽論を元に食材や調理法のバランスを考える食事法である。WIKI

思想的な基盤は、石塚左玄という明治時代の医者による食物の陰陽論という考えがあるらしい。
 「食は本なり、体は末なり、心はまたその末なり」という言葉のとおり、食の乱れが健康を損なうという事と、陰陽調和栄養のバランスが崩れすぎると病気になるというような部分は一般人でも十分に理解できた。

ちなみにここでいう陰陽とは、 動物性食品(陽性)玄米(陽性)というようなバランスの事だ。 まずは本物のマクロビ料理を体験してみないといけないと思い、検索をしてみると京都に マクロビオティックレストラン プラナスという予約制のマクロビレストランを発見した。

料理人の方は元栄養士で、栄養のバランスをとりながらちゃんと味がする料理を提供するという口コミも拝見した。 京福電鉄・嵐電嵯峨駅のすぐ近くなので家族サービスの観光ついでに足を延ばしてみるか…